〈各自車移動・大人だけの参加も可〉
非公開の石切場跡“洞窟X探検ツアー”&すいとん・ピザ焼き・バンブーランタン作り体験
〈当日の流れ〉
10:00 OYA体験工房(受付)⇒(車移動)洞窟X探検ツアー⇒(車移動)OYA体験工房へ戻り、すいとん作り・大谷石窯でピザ焼き体験・バンブーランタン作り体験⇒15:00解散予定
※洞窟Xまでの道は、長靴をはいてぬかるみを歩きます。最近特にぬかるみが厳しい状況のため、小学校低学年の方は、OYA体験工房で大谷石細工体験をしながら待っていて頂くことに致しました。ご了承ください。また暗闇が苦手な方は洞窟の入り口で待機となります。
洞窟X探検ツアーの始まりです!
大谷グリーン・ツーリズムがご案内する完全オリジナルツアー
100年近く人が入り込まなかった廃採石場への入場を実現。
暗闇の洞窟をそれぞれがヘルメットにつけたヘッドライトで進みます。暗闇とライトの灯、大谷石の岩肌、切り残された大谷石の原石たち、これらが醸し出す幻想的な空間です。
父の代までこの地で石切り職人として働き、大谷石の山に囲まれて育った「大谷の語り部」が手掘りの時代そのままに案内します。
洞窟✕への道は、自然の手つかずのままの山道。苔むした木々が迎えてくれます。
洞窟Xに向かう道中の「山の神」
苔むした木々が神秘の世界に引き込みます
洞窟Xへの道。自然の手つかずのままの山道です
洞窟Xから望む外の風景は四季で楽しめる
大谷石は約1500万年前後に海底で噴火して堆積した凝灰岩で、冬には石の華がみられます。ここ洞窟Xは人が入り込まない場所のため、多くの石の華が出現します
ライトに照らし出された岩肌。垣根掘りの跡がよくわかります。




大谷石窯でピザ焼き体験とすいとんを作って食べよう!
OYA体験工房へ戻ったら、大谷石のピザ窯でピザを焼いて食べます(2人で1枚)。
次は小麦粉を練って、好きな形を作ってすいとんづくり。具だくさんのすいとんで、お腹も大満足です!
バンブーランタンづくりにチャレンジしよう!
今回は初となる、バンブーランタン作りにチャレンジします。大きめの竹にノコギリで切り込みを入れながら、親子で作ってみてください。
中にローソクや電球を仕込んでランタンとして飾ってみてくださいね!
〈イベント概要〉
[日時]2023年9月24日(日)※雨天の場合は9月30日(土)へ延期
[時間]10:00~15:00(予定)
[会場]OYA体験工房(宇都宮市大谷町565)
※参加者には、近くになりましたら注意事項と合わせて地図もメールします
[持ち物]汚れても良い長ズボン・長袖・長靴(深いタイプの長靴)・軍手・飲み物・帽子・タオル
※食べ物のアレルギーがある方はお知らせください
[料金]1名につき4500円(大人・子ども同料金)/洞窟X探検ツアー・昼食・2人で1個のバンブーランタン作り・保険代含む
※洞窟X探検ツアーは小学校3年生以上となります。以下のお子様と父兄1名はOYA体験工房で大谷石細工体験をします
[定員]40名(お子さんだけの参加は不可)※先着順
[最少催行人数]20名
[主催]大谷グリーン・ツーリズム推進協議会
[申し込み]
①希望のイベント名 、参加者全員の②氏名③年齢④住所、④当日連絡のつく代表者の携帯電話番号を明記して、
直接下記応募フォームで申し込みください。
応募フォーム
[問合せ]大谷グリーン・ツーリズム推進協議会 事務局
宇都宮市大谷町1249(株式会社とちぎテラス内)
電話 028-678-2720 fax 028-678-2740
info@oya-gt.jp